『文藝』
河出書房新社
2001年夏号
聞き手・矢部智子
例えば、最新刊の文庫『レンタル(不倫)』は、赤い帯に踊るワイングラスと「愛の一冊」の文字……。

これだけで、早くも読者諸氏が踵を返すのを、力づくでこちらに向けよう。

姫野カオルコの小説は、本の外観から想像するイメージをはるかに超えた、ミラクルかつパワフルな作品である。

歯の浮くようなピロートークはいっさいなく、手垢のついた恋愛イデオロギーに鉄拳をくらわす。

まさに食わず嫌いにしてしまうにはあまりに惜しいハイパー小説なのである。

−−−★−−−

−−矢部
姫野さんの作品は、エンターテイメント系の媒体に載ることが多いこともあって、正直言って「ワタシとは関係ない」って感じでいました。お名前の印象もあったかも……。

−−姫野
本名の香子(きょうこ)の読み方をかえて片仮名にしたのです。印象が全然変わるから。変えなくてはならない家庭の事情があって……。詳しく言えませんが、

「小説を書くなど河原乞食のすること。親の顔に泥を塗ること」と考える世代や地域や人種も存在するのです。

一昨年かそこらくらいまで、私、ずっと親族一同に(小説を書いていることを)隠してました。共同印刷で電算写植の仕事をやってるってことになってた。

それと、編集者から「あなたは大きな賞をとって出てきたわけでも、人が注目するような恋の噂もないんだから、誰にでも読めて覚えてもらえる筆名にしなさい」ってアドバイスされて、姓名判断もしてもらって、片仮名に。

姓名判断師さんは「馨子、の字画もよい」と言ったんですが、それだとシックすぎてなんだか深窓の令嬢はたいじゃないですか。どのツラ下げてこんな字使えるのよって恥ずかしくて……。

それに片仮名になった自分の名前を見た時、笑っちゃったんです。だってオカルトとコミカルとオマンコに似てるじゃない? それにカラオケにも(笑)。でも、小説を書くってそうかもー、とか思って。

だから、これが『アンアン』などに載ると、すごく「かわいい」っぽい感じがするってことに、全然気がつかなかった。

その後、歌手の新井薫子さんが再デビューしたときに「カオルコ」の名前で出られて、おしゃれな少女のイラストとポエムを文芸雑誌に連載されてたりしたので、混同する人がいたらしい。

あと、イラストっていうので、今度は桜沢エリカさんと混同する人もいたみたいです。げんにイラストの単品の注文が来ましたもん。

さすがに平田オリザさんと間違えてる人はいないと思いますが、いろいろな混同があって、姫野の書く小説について、(一般読者よりも)特にこの業界の中での錯覚っていうのかな、生まれちゃったような気はします。

−−矢部
今回は、注目の作家のひとりとして御紹介させていただくのですが。

−−姫野
今年度注目の作家とか、今年活躍が期待される人とか、タイトルは違えどそういう類のページに、今までずいぶん出させていただいたんですよ。幸いなことに。でもそれが、ず−−−っと続いてるの。ほんと、本番はいったいいつよ? って感じ(笑)。

だから、大晦日とか土曜の夜とかクリスマス・イブとか文化祭前日とか、なんかもうずーーっと前夜祭の気分。前夜祭って、すごく楽しいですよね。それはいいんだけど、大晦日や12月24日や土曜の夜には、決して光はないんです。夜なんですよ。

それでもう〃前夜祭作家〃って言ってるんですけど、自分で(笑)。

−−矢部
それはもしかすると、発表する媒体が違ったのでは?

−−姫野
最近、どうやらそうらしいと、うすうす……。どうやって売っていくかというこを、ハナから全っ然考えてなかったんですね私に限らず、たぶん他の皆さんだって「ボクはこの年にはこういう賞をとって、この年にはこういうメディアで活躍して……」とか具体的に考えないと思うけど、(小説の世界に)入ってきて、巡り合いがあり、話したりしているうちに、「なんとなく、こんなカンジ」くらいのぼんやりした「自然な」自己プレゼンラインができていくはずが、私はまるでできなかった。出荷先をてんで間違えてたってのはありましょう。

−−矢部
純文学の分野で発表しよう、という意思はなかったんですか。

−−姫野
それは行きたいとか、行かないとかっていうことじゃないんじゃないかな。いわゆる純文学と純文じゃないものの区分けを、私は、抽象画と具象画だとしています。

別の言い方をすると、純文=心境小説。登場人物の思っていることが主に綴られている。なので、純文学を書くこともあれば、純文じゃないストーリー小説を書くこともある。そういうのがあたり前だと思う。

だいたい純文学小説に相対するものがエンターテイメント小説っていう区分けはヘンですよね。純文をエンターテイン(たのしむ)する人もいるんだし。
全2P/1・2
次のページへ

トップに戻る